2014年12月29日月曜日

僕のお茶の入れ方

今日は、僕のお茶の入れ方について書いてみようと思います。


僕はあまりお茶を飲まなかったのです。いや、お茶は嫌いじゃないですよ。煎茶の香りは好きだと言っていいでしょう。でも、バカ舌なので薄い茶を飲んでも白湯を飲むのと大差ないじゃねーか的な印象を抱いてしまうのです。

また、茶葉を捨てないといけないのも嫌でしたね。味が残ってるのにもったいないじゃないですか。

しかし、これらのマイナス点は入れ方次第でカバーできるのかもしれません。お抹茶などは濃厚な仕上がりでお茶の葉っぱも食べてしまいますよね。

まあ、ドロドロのお抹茶もそんなに好きではないのですが、普通の煎茶をお抹茶を参考に自分流にアレンジすれば好みのお茶ができあがるかもしれない。

そういうわけで、自分流にアレンジした結果が以下のお茶の入れ方です。


まず、小鉢にすり鉢、コップ、茶葉と沸騰させた湯を用意します。

茶葉は深蒸し茶煎茶を使います。普通の煎茶よりも、深蒸しのモノの方がお茶としてのインパクトがあるように感じたので、深蒸し茶を採用しています。

お茶のランクですが、これはスーパの上級品程度でかまわないと思います。某日本茶専門店のお茶と飲み比べてみましたが、大きな差は感じませんでした。差が出るのは開封してからの時間だと思います。これはもう誰でも分かるくらい劣化する。一度開封したらできるだけ早く使い切ることが大事ですね。

使う湯は水道水。ミネラルウォーターでやっても違いが分からなかったので。

上等な茶葉の場合、湯温は落とした方が良いと言われることもありますが、僕の入れ方だといろいろ作業があって自然に冷えてくるので、沸騰した状態から始めてもかまわないと思います。まあ気になるなら温度を落としてからでも良いと思います。

すり鉢はお茶専用にしてくださいね。香辛料に使ったりしたら臭いがうつるからダメですよ!

じゃあ始めましょうか。まず、茶葉をよくすりつぶします。といっても10秒、20秒もすれば十分じゃないかな。

お湯を少し入れてさらにすります。これも10秒程度で大丈夫。

お湯を追加して、洗うようにかき混ぜます。

洗うようにした湯を小鉢に移します。すり鉢に湯を入れて、また洗うようにします。

すり鉢の湯を全て小鉢に移したら、少し待ちます。すると茶葉が沈むので、上澄みをコップに移します。

これで濃厚な煎茶の出来上がり。

のこった茶葉はすっているのでそのまま飲んでしまえます。目が粗く、イガイガするのが気になるのであれば、ヨーグルトと混ぜて抹茶ヨーグルトにしても良いですね。これだとイガイガ感が気になりません。

それではいただきます。


このお茶の飲み方、注意すべき点がいくつかあります。

まず挙げられるのが、葉も食べてしまうせいか覚せい作用が強いということです。寝る前に飲むと絶対に眠れなくなるので、日が落ちてから飲むのはやめましょう。

また、尾籠な話ですが、尿意を催しやすくなるので外出直前などに飲むのもやめた方がよいです。僕は目を覚ましてすぐ飲むことにしています。これなら外出前にトイレをすませてしまえますから。

さらに下半身の話が続いてしまいますが、僕はこのやり方で日に三回以上お茶をのむと翌日屁が止まらなくなります。お茶の粒子が粗いので腸を刺激するんでしょうね……。


汚いオチになってしまいましたが、僕のお茶の入れ方はこんな感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿